| 
|    登場人物   |  
| 学生(男) | 学生(女) | 社長 |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 記者 | 発明者 | 影の相談役 |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 税務官 | 制服ワン太 | Fitワン太 |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 眼科医師 | コンタクト責任者
 | お客様 |  |  |  |  |  |  |  |  |  | 地元の社長さん
 |  |  |  |  |  | 他大勢 |  |   
|  |  |  |  |   |   
 |   |  | 50_税務調査 | 税務調査時に、税務官の方よりお受けした質問に対する回答集です。 |  
|  |  |  |  |  イケメン税務官
 |  | 『修理引換券は請負書で印紙貼付が必要です。』 |  |  |  |  |  |  担当
 |  | 領収書は5万円以上で200円 請負書は1万円以上で200円
 会員証請負書は年毎に400円
 領収書と請負書でダブルの収入印紙貼付が
 必要だと指導を受けました。
 
 百万円単位の高額な建築請負契約などに準じた法律で、
 殆どが1万円未満のメガネ修理の請負に適応させる課税は不平等だと
 司法や世間に問いたいと考えました。
 
 タイヤ購入は取替の請負業務になるのか?
 メガネ部品交換修理も請負業務になるのか?
 を
 司法や世論に問えば世間常識の範囲で
 情状酌量が期待できるし、
 メガネ21加盟店を含め、全国のメガネ店を、
 追徴課税に怯える将来から解放したいです。
 
 担当税務官は、
 「利益を残せば安く売れる銀行地主論」や
 「地元最安値保証と業界最高初任給」の
 矛盾や論理を瞬時に理解された聡明な方です。
 修理引換券の請負書について、
 パート社員にも解り易く指導してくださいました。
 
 結果、税務調査は無事に終わり、
 注意喚起だけで追徴課税「0」が決定されました。
 税務官からのご指導を受け、
 私たちは、修理引換券は、請負書と判断される文言(修理や修理内容)を省いたものにすることや、
 デジタル引換券も検討しましたが、
 経費削減の引換券廃止を採用しました。
 
 お陰様で、修理受付における、
 印紙税納付漏れの防止策を講じることができました。
 心より感謝申し上げます。
 
 窓口担当は一人ですが、
 丸見え経営のSNS組織では、
 全社員で面談内容の情報を共有し、
 社内の様々な知識や経験を持つ社員達が、
 議論に参加して、拒否や提案などの方針を決定します。
 
 きっと、調査は面倒だったと推察します。
 お詫び申し上げますと共に
 優しいご指導に重ねて御礼申し上げます。
 |  |  |  |  |  |  トゥ子
 |  | 俳優さんの様な素敵な税務官で、 来られるのを毎日、楽しみにしていました。
 税務調査が予定より早く終わり、
 少し寂しく思う今日この頃です。。。
 |  |  |  |  |  |